先日、遂に消費増税法案が衆院本会議で可決されました。嬉しいかな悲しいかな2年後の税率UPが濃厚になってきました。
いきなりですが、ここからは時を遡って、平成7年のお話しです。
消費税の税率が3%から5%へUPの提案がされ、翌年には子供が小学校に上がるのを機に「私たちも家探しを始めよう!!」と言うことになりました。
しかし、夫は生活の為の仕事に追われ、家探しは全て妻に任せきり。
広大な大地と、自然の豊富な北海道で生まれ育った“道産子”の夫は、いつか北海道に帰る事もあるかも知れないとの思いもあり、住宅購入にはあまり前向きではありませんでした。
しかし一方、東京の下町で生まれ育った生粋の“江戸っ子”で、借家住まいの家庭で育った妻は、持ち家思考が強く、まさに夢のマイホームを思い描いていたのでしょう、、、
臆することなく精力的にあちこち探しました。
当時、多摩ニュータウン内の公団に住み、都心まで通勤していた夫の要望は、通勤所要時間だけでしたが、それも妻が良いのであれば、妥協する覚悟はしていました。
そして色々探し回った結果、駅徒歩圏内で住むのであれば一戸建住宅は予算的に条件が厳しく、妻が気に入ったのは、ナント!!「相模原」の建築中の新築マンションです。
その事を妻に聞かされた夫の第一声は、「相模原?どこそれ。」でした。
その当時、住宅購入には頭金も結構な額が必要でしたが、金利も底といわれており住宅金融公庫の35年固定3.4%であれば、支払いにそう無理はないとの判断と、妻にはこれから苦労をかけるかも知れないけど「宜しくねッ」との思いで決めました。
夫は、引越しの時が初めて訪れる街であり、初めて見るマイホームです。
子供は、新しく移り住んだ街の小学校に入学し成長し、色々な事がありましたが今春、大学を卒業して社会に出ました。
住めば都とは、まんざら、はずれではありません・・・・家族3人楽しく暮らしたとさ。。。。 The end.
P.S. その間、2度の住宅ローンの借換えと何度かの繰上げ返済をし、残りの期間は10年を切りました!
早いものです・・・・。
Timing is key.Opening is key.
まさにその時期がやってきたのではないでしょうか!
地価は下がりきった感がありますし、金利は底だと思われます!
消費税率UP前の住宅購入と、後での購入では大きな差があります!
Good Luck!
by 株式会社フットワーク 丸尾 @ PM07:41 | 不動産コラム